-
「第2回全国町家再生交流会」
二年ぶりに全国町家再生交流会が開かれました。とてつもなく忙しく、準備の会合を失念すること何回も、でも当日は何とか見学会とお弁当の手配、第3分科会の報告を務めることが出来ました。町並みゼミでお世話になった八女の中島さんとも […]
More -
「棟梁塾・建具実習」
棟梁塾でのびのびになっていた建具の講義をようやく開くことが出来ました。講師を前河さんに御願いすること半年以上、何とか引き受けていただけました。その甲斐あって今回の講義も深い、広い、技術と修練の話となりました。100年持た […]
More -
「共有・継承すべき京都の文化的景観とは何か~自問と対話を通じて~」
「共有・継承すべき京都の文化的景観とは何か~自問と対話を通じて~」 担当の同志社大学のプロジェクト科目の学生諸子が手作りのシンポジウムを実現させました。自分たちの学習成果の発表とあわせて、西川幸治先生、友の会の山田さん、 […]
More -
「孫さんとの会食」
お手伝いしている仏陀寺を昔から訪ねてこられる中国人のご夫婦の夫君が、なんと西川研究室の後輩の孫さん、ひょんなことからご縁がつながり、シルクロードの発掘調査の報告会に来日された折に、西川先生や吉井さんご夫婦とお訪ねすること […]
More -
「普門軒調査」
和楽舎中の杉本さんが普門軒の和尚さまになられました。片付けに走り回られる中、ハシリを中心に元に戻す工事、向かいのワンルームマンションの目隠しをする工事の相談を受けました。細かい格子や浅い玄関に洛中から移築されたお寺の名残 […]
More -
「同志社PJ科目ヒアリング」
同志社大学のプロジェクト科目で京町家友の会の事務局を務める山田さんのところの話を聞きに行きました。4時間近く、町家のこと、都心の暮らしのこと、ご自身の経歴、美意識の磨き方、京都の景観の向かう方向などを伺うことが出来、また […]
More -
「サライ京都特集」
春に竣工したあずきやさんが上記の雑誌の中に取り上げられました。上京の布屋さんと対になっているのもうれしく思います。やっぱりセムちゃんの名前がいつまでもうれしい。
More -
「天寧寺・額縁門」
京都の文化的景観を考えるプロジェクト科目で、同志社の学生さんたちと寺町のフィールドワークに出かけました。後水尾天皇の手がけた天寧寺の額縁門に切り取られた比叡山の景観を楽しみました。円通寺といい修学院離宮といい、建築的な借 […]
More -
「棟梁塾改修実践」
「棟梁塾改修実践」 棟梁塾での改修実践がついに実現、新町通の路地奥のYd邸のい改修工事に塾生4人が大工やてったい、板金や瓦師として参加します。実習として他の塾生も日曜日に応援に入ります。ハシリの壁の補修。
More -
「泉涌寺Ht邸」
青年海外協力隊の同期だったはちべえさんの実家、泉涌寺の近く、鳥辺野陵近くの郊外型の町家です。帰国後すぐにに相談を受けていましたが、ついに工事実現、辻親方と町家再生がスタートします。 構造改修は半端ではありません。手ごわい […]
More -
「祇園祭山鉾調査」
今年も祇園祭山鉾の調査に向かいました。昨年実測した鶏鉾と放下鉾の寸法取りもらしをフォローに向かいました。やっぱり鉾建てはお祭りのクライマックスに思え、ついつい手伝いに入ってしまいます。 放下鉾で。
More -
「北村邸打ち上げ」
あずきやの女将北村さんが工事の打ち上げの宴を開いてくださりました。職方や工事を手伝った友人、京町家友の会の山田さんや情報センターの松井さんも参加しました。きれいになった庭で月を待ちながら宮原さんのギターと焼肉とお酒を楽し […]
More