
あずきや本館改修工事
何度目か思い出せないくらいのお手入れです。木部のベンガラ塗、1階庇の葺き替え、銅板樋の新設、入口格子戸の新設など。駆け込みで年度内の指定京町家の助成金申請が間に合いました。
山内工務店卒業の武田くん、立派に親方です。 従前の写真。形を変えたのは入口の建具だけです。 洗い工事の最中。20年前のペンキ塗りの剥離中。神門さんから中野洗工本隊の応援要請です。 三条通の車道で格子を洗う強者。 2階の軒裏のベンガラを塗る神門さん。 親方の武田さん。足場解体時しか写真がなくてすみません。 こちらも新顔の板金屋さん。きれいな京アンコウ。銅板しかさわらないとのこと。 瓦の葺き直しは市川さん。ご近所在住のオールマイティー、頼りになります。 新しい格子戸。 改修後、三条通り東から。 「どこを直したかわからない、でも前より心なしかすっきり」一番目指したい改修です。